ショップトピックス

「世界初」の技術が生んだ名刺入れ

目の前に木の枝があるとする。拾って二つに曲げると枝はポキッと折れる。木はある程度の角度で曲げれば折れるというのが一般的な考えだ。
だが、この製品はどうだろうか。木が常識では考えられない角度で曲がっている。いや「折れ曲がっている」といっていいだろう。驚くべき形状をした名刺入れだ。

開発したのは新潟県の企業・ストーリオ株式会社。代表の木村氏はかつて家電メーカーに勤めプロダクト設計に携わっていた人物だ。製造業の今後の展望を予測して「木」という素材に着目、またその可能性を感じて独立後に同社を立ち上げた。オーダーメイドで家具等の木材加工や販売を専門にしつつ、自社の技術を生かして数年前にプロダクトブランド「Avan Wood」が誕生した。

この「Avan Wood」を生んだ技術であり、製品として何より特筆すべき特徴が見た目の通り「木を曲げる」技術である。通常木材を曲げ加工するのであれば、ある程度の大きさで、かつ合板・集成材でなければ不可能とされた。だがこれは違う。小さく薄い一枚からなる無垢材を驚くほどの角度で曲げる事が出来る「世界初」の小径曲げ技術なのだ。加工機材の開発等多くの試行錯誤を経て完成したこの画期的なノウハウは自社に新たな事業を生むだけでなく、木材そのものの可能性を大きく広げたに違いない。

また、曲げる技術に付随してもう一つ機能というべき特徴が、カスタネットのように口元が開閉するそのバネ性だ。留めていた紐を解くことで口が自然と開きスマートに名刺を出し入れする事が出来るのだ。
世界初の技術と精密な加工に加え、ポリマー処理を施すことで木材を強化。これにより従来の常識が抱く強度の心配を一蹴する。(無理な使用や高い位置からの落下等、常識的な範囲で取扱に注意する必要はある)更にそれでも心配な声に配慮してメーカー保証も1年付いているので安心して使う事が出来るだろう。

勿論、技術だけでは物は作れない。加工するための木材を得る事もまた製品を生む上で重要な要素だ。
この名刺入れに使われているカエデ材は地元・新潟県糸魚川市の樹齢100年のイタヤカエデ。カエデ材には特徴として杢(もく)と呼ばれる味わい深く美しい光沢がある。これは雪などの影響で木に負荷がかかる事で根本の部分に現れるのだが、全ての木に出来る訳ではなく、杢がある物は銘木とも呼ばれる。加工に適し、かつ雪深い新潟だから生まれたこの木材を山師の協力の下一本一本厳選して製材する事で、この製品に光が与えられるのだ。また地元の素材を生かした製品作りがプロダクトとしての価値をより高めている。

収納可能な名刺は約30枚。封筒のように紐を回し解くことで口を開く。紐は革靴にも使われる丈夫な物を使い、紐を留める釦(ぼたん)には牛革を使用。無駄な装飾はを廃してシックで大人の雰囲気を演出してくいる。素材と製品のディティールだけでなく、紐を解き名刺を取り出すまでの所作までもが美しい。名刺を取り出す瞬間、きっと向かい会う相手に驚きとコミュニケーションのキッカケをもたらす事だろう。
「紐で留めてあるんですか、オシャレですね。」
「そうなんです。しかもこれ木で出来てるんです。」
「えっ!」・・・そんな会話が聞こえてきそうだ。

カラーは、当館ではナチュラル(無地)と黒染め、朱染めの3色。専用の箱付でギフトにもオススメだ。