北斎Tシャツ
今年の春、イギリスの大英博物館で開催された「北斎-大波の彼方へ」が各国で話題を呼び、再び時の人となった葛飾北斎。そんな中、新商品として入荷したのがこちら、北斎Tシャツです。

北斎Tシャツを制作しているのは、東京墨田区にある久米繊維工業さん。1950年代半ば、まだ日本にTシャツというファッションが広く知れ渡っていなかった頃、初代久米伸市氏が映画に登場するハリウッドスターのTシャツ姿に憧れて作り始めたのが始まりです。「色丸首」という名前を付けらたれたそれらは、後にTシャツとして認知度を高め、今や専門メーカーとして製造、販売、企画と様々な取り組みをされています。裁断、縫製、プリント、そして仕上げと、全ての工程を国内で行うこれぞ!メイドインジャパン!肌触りといい、縫製の丈夫さといい、ジャパンクオリティーの誇りを感じます。

霧を裾野にたなびかせる富士と、天に舞う2羽の丹頂鶴が白地に映える「相州梅沢左」。富嶽三十六景の「相州梅沢庄」をデザインに使っており、藍だけで描かれた爽やかな富士と、おめでたい鶴の群れが描かれた一枚です。あえて大きなプリントは後身頃に施し、前身頃の左胸にはワンポイントで富士を。デザインにもおしゃれなこだわりが感じられます。

一方こちらは、「東海道江尻田子の浦略図の富士」の富士山が桜の向こうに覗くデザイン。ほんのりとピンクに染まった桜と富士の眺めは、日本を象徴とするような絶景です。桜のピンクが可愛らしくなりすぎず、男性、女性とも着こなして頂けるデザインに仕上がっています。
どちらも和柄でありながら、モダンでスタイリッシュなデザインが目を惹く北斎Tシャツ。まさか自分の作品が洋服のデザインとして使われるなんて、北斎も驚いていることでしょう。

これから始まるクリスマスシーズン。
北斎Tシャツとセットで富士皿や江戸帖もおすすめなギフトアイテムです。こちらもぜひご覧くださいませ。