【GALLERY】MIZÙ ミズテツオ展開催のお知らせ

1階ギャラリーでは、3月18日(金)より、昨年画業50周年を迎えた国際的画家・ミズテツオの個展『MIZÙ』を開催いたします。今展では、ミズテツオの50年にわたるキャリアを通して制作された重要なコレクションの数々を展覧いたします。
是非、この機会にご高覧くださいますようご案内申し上げます。
展覧会ページはこちら
MIZÙ
出展作家 ミズテツオ
期間 2022年3月18日 – 4月24日
会場 1階ギャラリー(Whitestone Gallery Karuizawa)
休館日 毎週月曜 ※祝日3月21日(月)は開館、翌3月22日(火)休館
料金 無料
お問い合わせ先
軽井沢ニューアートミュージアム
ギャラリーまで
Tel. 0267-46-8691
短歌のワークショップを行いました
3月12日(土)に「風景印で心も届ける うた手紙の回」と題して、短歌を作るワークショップをレストラン・カフェで行いました。

講師の山内頌子さんの手ほどきで短歌の基礎を学び、そのあとで
当館で展示中の作品を鑑賞して、ことばをつなげていきます。

今回はギャラリーで展示している草間彌生さんの「無題」ミクストメディア
を見て作りました。
参加者のみなさんの作品をご紹介します。
くたびれた黄色いペンキをあびた靴裏面までは塗られていない 長野県/F様
水玉の模様なのかと思ったら筆でつついた青い点々 長野県/F様
はきつぶした靴が黄色に塗られてるヘンな展示に2時間つかまる 長野県/s様

こちらは講師の先生の短歌です。
泥んこの春を歩いてきたように三十センチ近くの靴は 山内頌子
今回は最後にはがきに自分の歌を書き、風景印を押してそれぞれの
ところにお届けしました。
短歌のワークショップは次回、6月11日(土)に行います。
ご参加お待ちしております。
スピコミで取り上げていただきました。
Webマガジン”スピコミ”で美術館を特集していただきました。
当館へ来館ご予定の方は是非参考にしてみてください。↓↓↓
軽井沢町学習センターの生徒さんたちが美術館を訪れました。
1月7日(金)地元の高校生と先生が鑑賞授業に参加しました。
その様子をアップしましたので、こちらのリンクからスクロールするとご覧いただけます。
こちらから
ワークショップ「アート初め2022」盛況に終了。
正月2日より、軽井沢ニューアートミュージアムではお正月恒例のワークショップが開催されました。
レポート更新しました。
スクロールしてページ下の方ご覧ください。
こちらから