R.バックミンスターフラーの模型作りワークショップ

開催日:2024年4月7日(日)
開催時間:14時-15時半
場所:軽井沢ニューアートミュージアム2F
進行:学芸員
対象:子どもから大人まで(幼児は保護者同伴)
お申し込み・お問い合わせ
軽井沢ニューアートミュージアム
Tel. 0267-46-8691
学芸課
R.バックミンスター・フラーのジオデシックドームを、地元のこどもたちと組み立てる ワークショップを開催いたしました。
REPORT

現在、今週末オープンの2F展覧会準備中の作品の一つであるバックミンスターフラーの模型を
軽井沢の小学校2年生から6年生の子どもたちに集まってもらい、組み立てていただきました。
このジオデシックドームの発案者、R.バックミンスター・フラーはアメリカの建築家、思想家です。
面を分割して三角形を組み合わせ球体に近づけたドームの構造体は富士山頂の気象観測所、南極の米観測基地、モントリオール万国博の米パビリオンなどに採用されている優れものです。
今回子どもたちと一緒に作ったドームは商品化された紙製のもので球体に似た多面体の半分を組み上げる半球体です。
新小学6年生の男の子を中心に、完成図と説明書を見比べながら、実にスムーズに、そして熱心に1時間ちょっとで完成。
驚きました。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました!
そして芸術鑑賞ワークショップを企画してくださっている「ふれふれ」の
峰岸さんに御礼申し上げます。
展覧会についてはこちらから
軽井沢の小学校2年生から6年生の子どもたちに集まってもらい、組み立てていただきました。
このジオデシックドームの発案者、R.バックミンスター・フラーはアメリカの建築家、思想家です。
面を分割して三角形を組み合わせ球体に近づけたドームの構造体は富士山頂の気象観測所、南極の米観測基地、モントリオール万国博の米パビリオンなどに採用されている優れものです。
今回子どもたちと一緒に作ったドームは商品化された紙製のもので球体に似た多面体の半分を組み上げる半球体です。
新小学6年生の男の子を中心に、完成図と説明書を見比べながら、実にスムーズに、そして熱心に1時間ちょっとで完成。
驚きました。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました!
そして芸術鑑賞ワークショップを企画してくださっている「ふれふれ」の
峰岸さんに御礼申し上げます。
展覧会についてはこちらから


